12月の日程
12月日程日
・12/1(土)
大宮教室
13:00~
(大砂土公民館)
・12/3(月)
我孫子市民プラザ
9:30~
13:30~
・12/5(水)
北松戸教室
9:30~
・12/6(木)
我孫子市民プラザ
13:30~
・12/7(金)
北松戸教室
19:00~
・12/9(日)
北松戸教室
9:30~
13:30~
・12/11(火)
北柏教室
10:00~
13:30~
・12/13(木)
我孫子市民プラザ
9:30~
・12/15(土)
大宮教室
13:00~
(宮原公民館)
・12/16(日)
北松戸教室
9:30~
13:30~
・12/17(月)
我孫子市民プラザ
13:30~
・12/18(火)
浦和美園
12:30~
・12/19(水)
北松戸教室
9:30~
・ 12/21(金)
我孫子市民プラザ
13:30~
北松戸教室
19:00~
・12/26(水)
我孫子市民プラザ
9:30~
・12/28(金)
我孫子市民プラザ
9:30~
13:30~
以上、宜しくお願い致します。
尚、予定日決まりましたら
ご連絡頂けますと幸いです。
古山,吉田,原
平成31年の成人式着付け予定日
☆1月13日 樋口屋(鴻巣)
☆1月14日 クロス(横浜)
宜しくお願い致します。
麗澤大学
お昼を過ぎた辺りからちらほらと雨が降りましたが、
3日間 お天気にも恵まれ、無事に最終日を迎えました。
この日は、開始時間前からお客様がいらっしゃいました。
前日も着付け体験をしてくれたお嬢ちゃま達で、
なんと ステージで開催されるお笑いライブを着物を着て観たい!との事😅
とりあえず、着物を選んでおいて 時間になったらまたおいで🤗というスタートになりました。










最終日も 体験の方が
沢山いらして下さいました🙂
着付けが終わり、
嬉しそうに出掛けて行かれる姿を見ると、
私達も 嬉しくなります☺️
着付け体験に来る方の中に、
留学生の方も多く 着物が着られるという事をとても喜んで下さっております。
美容襟に着物を羽織り、
半幅帯を結ぶという 簡略化した着せ付けですが、「写真を両親に送ります😀」や
「綺麗に着せてくれて、ありがとうございます♡」などと、
お声掛けを頂きますと こちらも感無量です😭
私事になりますが、この時期に他装体験が出来るのは有難い事で御座いまして、
1月にある成人式の着せ付けに向けて、良いお稽古にもなっております😚
普段はご指導頂くだけの 先生のお点前?🙄も、盗み見るチャンスですぞ😏
それと、自装でも お勉強になると思います。
実際、私も最近は 自分で着物を着る機会が少なく、
今回の3日間で自装のへなちょこ振りを再確認出来ました😓
着物を着て、着付けをする!という なかなかヘビーな行動は、
家に帰ってからの 着崩れ確認は 身に染みます😅
もっと 着物を着る機会を作ろうと、心に誓いました😑
今年も 何事も無く、充実した3日間を過ごせました😄
大変お疲れ様で御座いました。
また、来年も参加させて頂きたいと思います。それまでに更なる精進と、
なでしこの皆様と楽しくお稽古が出来るといいなと思っております。
「麗陵祭」に 未だ参加した事がない方は是非ご参加下さい😊楽しいですよ💚
あと、美味しいですよ😋💕も 体験出来ます❣️
今年のお稽古も、残り少なくなりましたが、風邪など召されませぬ様、
皆様 お身体ご自愛下さいませ。
振袖お稽古👘頑張るぞー💪🏻
by タカ🐸
麗澤大学
11月2・3・4日、麗澤大学の
「麗陵祭」に参加して参りました😊
今年も、沢山の方に来て頂き ました。
中には「去年も着せて頂いたんです♡」
というリピーターさんや、「今日も来ました😃」
と2日続けて 体験に来て下さった方々も
いらっしゃいました👘
着付け体験を楽しんで頂けてるんだなと、
嬉しく思いました。
《🦌1日目🍁》



《🦌2日目🍄》


毎年、小さなお嬢ちゃま達の参加が増えて
嬉しく思っております。
ここ数年、小学校の卒業式で女の子が袴姿で出席する事が増えて来ているそうです。
「着物女子」人口!👘
増えるとイイですね😃👍🏻
ちなみに、我が家の大学1年生の娘も
小学校の卒業式に仲良3人で袴姿で
出席致しました。
流行先駆け⁈で御座いますね😚

懐かしい…のは、私だけですね😅
これから、卒業式を迎えられるお嬢様がいらっしゃるお母様❣️
ご自身で、お嬢様に着物を着せてみては如何ですか?😉
お母様にも、お嬢様にも いい思い出となりますよ😊
是非、なでしこ倶楽部へ
遊びにいらして下さい🙋🏻♀️
by タカ🐸
iPhoneから送信
| ホーム |