
小回りの利く人数で、東京駅近辺に出かけてまいりました。
今回は地下鉄日本橋駅からスタート。
最初は老舗和菓子屋、「日本橋 長門」さんです。
日持ちは翌日までの、くず餅と切り羊羹が有名で、
食べてみたい欲を満たします。
その目の前は、山梨と山口のアンテナショップでしたが、
開店前だったので、和紙の老舗「はいばら」へ。
上質な紙製品、便箋、封筒、ノート等が沢山。
それぞれに好きなものを買いました。
すぐそばにどら焼きで有名な「うさぎや」さんがあり、
家族のお土産を少し。
こちらも良いもので、日持ちせず。
ちょうど11時になったので、綺麗な建物、
COREDO日本橋をのぞき見に立ち寄りました。
そこから、日本橋を渡って、三越近辺に向かいます。
出来てからまだ日が浅そうな、「富山」のショップです。
店自体が、とっても綺麗で、再訪したい感じです。
そのあと、「奈良まほろば館」に軽く立ち寄り、
楊枝の老舗、「さるや」さんへ。
老舗にしては、とてもスタイリッシュな店構え。
それぞれに、ちょこっと土産を購入しました。
COREDO室町へ突入し、
「にんべん だし場」でかつおぶし、
「日本橋 木屋」ではハガネの爪切りを買ったりしました。
木屋の商品をみていたら、合羽橋道具街に行きたくなって
すでに次のお出かけが具体化してきています。
金箔の製品を扱うところに、金箔のドームがあり、
中で記念撮影してもらってきました。
金運アップなるか??です
そこから駆け足で、「にほんばし 島根館」で
練り物や、海産物のお使いをして、
銀座線にて、銀座へ移動です。
ランチで個室を予約していた、銀座「香家」。
居酒屋で、ムードある空間のランチ。
着物でちょっと休憩には、個室がやっぱり正解でした!
和食のランチで、ボリュームもほどよく。
銀座でおいしくて、着物でも満足のお店、
またさらに開拓したいと思います。
お昼が済んだら、もう一回り。
銀座一丁目のアンティークモールです。
古着や、リサイクル小物のお店が沢山あり、
小物作りのインスピレーションもらいに
勉強の時間になりました!
さて、帰るように歩いていたはずなのですが、
明治の「100% Chocolate Cafe.」が目の前となっては、
やはり通り過ぎることはできず、お茶(?!)しに、
チョコレートスイーツを食べに、立ち寄りました
オススメは、手前の100%表示のワッフルだと思います。
中に入れる生チョコレートを選べ、お水は出してもらえ、
お手頃価格で一息つける、素敵な場所でした。
とても一日で回る内容ではなかったのですが、
着物で江戸の老舗も沢山訪ねられ、とても充実です。
日本橋、京橋、銀座の日帰りkimonoツアー
by ゆうちゃんと、じゅん子and早苗 でしたー!
スポンサーサイト